こんにちは、haniwao!ですω・`)ノ ヤァ
今日は育児について。
息子も7カ月になったということで何か習い事はしたいなぁと思い、先日baby Kumonの無料お試しに行ってきました。
baby Kumonのお試し体験をした感想と内容
・まずはネットで体験の予約。近場のくもんを探して電話で先生と日程を決めました
・当日、教室に行ってみると40代くらいの女性の先生一人で待っていてくれました!
・まず初めにご挨拶と、住所や名前連絡先を記入
・次にベビーくもんについての教材の説明など
・あとはずっと雑談を交えながら育児の悩みなどを話したりしました
先生は3人のお子さんがいてとても話しやすい方で、連絡先の記入中はずっと息子を抱っこしたりあやしてくれていました♪
お試しの教材はこちら
うたCD、「まだかなまだかな」読み聞かせの絵本は貸し出し用なので後日返品です。
うたぶっくは歌の歌詞と手遊び方法、歌い方や子どもへの働きかけのヒントも一緒に書いていました。
やりとりぶっくの中は絵本になっていて、言葉あそび・もの遊び・めくり遊びが出来るようになていました。
おためしレシピはbaby Kumonをどのように使ってこどもとやり取りするのかなどの説明が書かれていました。
そもそも、baby Kumonってなにができるか?ですが
親がおうちで絵本やCDを使って、やり取り遊び・歌いかけ・読み聞かせ・語り掛けをするコツを掴むための教材のようです。
プラスで月一回、くもんの先生と育児相談も含め30分ほどの雑談もあります。
一か月の金額は2000+税です。
お試しをやってみての感想
今までなんとなく絵本を読み聞かせていたのが、具体的に「こういう風なことを気を付けて読んでみましょう」と一ページずつ書かれているので子どもとのやり取りがしやすくなっているような気がします。
あとは月一回先生と話せるので、私は転勤族で周りに知り合いもおらず身近に相談できる相手もいないし、初めての子育てに自信もなかったので少し安心感や教室に行くことでリフレッシュ感もあるかなぁなんて感じます(´∀`*)ウフフ
と、いうことで金額もお手ごろだし少しやってみることにしました!また、後日やってみた感想などもupしていきたいと思います(/・ω・)/
やることにしたものの、こどもチャレンジベビーも同じくらいの金額で気になってるんだけどな・・・( ´∀` )
くもんをやってみて微妙だったら検討してみますっ!笑
また、ベビーくもんからは市販で知育おもちゃも出ていますのでそちらをチェックして見て下さいね♪↓
コメント
[…] […]