こんにちは、haniwaoです´ω`)ノ
今日はあって便利だったベビーグッズについて書きます♪
生後6ヶ月から始まった離乳食
うちの息子はお座りがしっかり安定してきたのは8ヶ月になってからだったので、離乳食を上げる時はベビーチェアの側面に体をもたれかけて食べていました。
加えて細身だったので食べているうちにどんどん体が曲がっていく≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ
ベビーチェアの隙間にクッションを入れてみたりお尻の下に座布団を敷いてみたりしましたが食べてる間にどんどんずれていくのでそれでイライラ・・・
そんなイライラしながらの離乳食が続いていたのですが、イケアでかなり丁度いいクッションを見つけました~!
このクッション、空気で中の浮き輪を膨らませてカバーを被せるタイプなので汚れたらしっかり洗えて使い勝手がとてもいいです♪
もっと早く見つけれていればこんなにいらないイライラを感じなくて済んだのに…と思いました(ノ∀`)アチャー
↓実際我が家で使っているのはこんな感じ(写真は生後9カ月頃)
ただ、私だけでしょうか?このクッション、中の浮き輪の空気を入れる栓がなかなか止まりませんでした(´;ω;`)
空気を入れては栓が外れ・・うまく組み立てられなくて小一時間格闘したかもしれません・・笑
もし同じような方が居ればコツとしては
1、パンパンに空気を入れる
2、素早く栓をして入れ込む
3、素早くカバーをつける(カバーを着けることで栓が外れるのを防ぎます)
くらいでしょうか、、
一度うまくいくとそれからは空気が漏れなりしないので、本当に快適に離乳食の時間を過ごせるようになりました(*^▽^*)
後ろの背もたれ部分も背の高いところまであるので頭をぶつけたりもしなくなりました♪
ベビーチェアにゆとりがあってぐらつきやすい場合はオススメですよ~( ´∀`)bグッ!
コメント