こんにちは、haniwao!です(^-^)/
今回はベビーくもんのレポ最終回です。
べびーくもんについてまとめた記事はこちらをご覧ください。
ベビーくもんアドバンス4号の内容は?
今回の教材の内容は、
・やりとりレシピ4
・絵本
・うたぶっく(歌詞とCD付き)
・やりとりブック
の4点でした。
やりとりレシピの内容では、子どもが絵本を読んでもらう時、どこの絵をよく見るのか?
を数値化して可視化していました。私がここを見るだろうな〜と思っていたところとは全然違うところを見ていたのでびっくりしました(о´∀`о)
子どもが「もう一回読んで〜」と何度も言うのは同じ絵本でも毎回見ているところが違って新鮮だったり、本に集中するということが出来ている証なのかなーなんて感じました(´ω`*)
先生とのやりとりは?
実は今回、先生とは会話していません…(^_^;)
というのも、前回の時に今回のくもんの日を予約したのですが、またもや当日のドタキャンをされました・・・
前回も当日ドタキャンだったので2連続ですよ・・・_| ̄|○
でも、先生も事情があるのでしょうがない、と思い次の週に変更しました。
そして次の週になってみたら今度は前日に日程の変更の電話が・・・・
ベビーくもんのには週に二回しかなかったのでまた次の週でお願いしたいと言われました(;´д`)
先生の連絡も遅いし、月一回通っていきたいのに、前回のと合わせると本来の進行状況から丸々1ヶ月遅れている状態です。
流石にこの先生と続けて行くと、予定も中々合わなそうなので辞めることにしました。
とりあえず教材だけ頂きに行って、後日辞めますとメールしました。
そして先生からは何の返信もなく・・・終わりました。
教材はこどものことを考えた良いものが多いのに、先生には心底がっかりでした。。
まとめ ベビーくもんを辞めてみて・・・
ベビーくもんは先生との相性が本当に大きいと思いました。
くもんに聞いてみると、ベビーくもんをやるにあたってきちんとその年齢に応じた講習というものは無いようです。くもんの先生たちとの仲間同士で、悩みを共有することもあるそうですが、ヤル気のある先生とそうで無い先生の差もあるのでは無いかなぁと感じました。
くもんをやっているところで、ベビーも開講している所とそうで無い所があるのは、5年くもんで開業していたらベビーも開けるとのことでした。
あー、、最初の先生にずっとみて欲しかったです〜本当に残念。。。
そして現在は、くもんを辞めて、こどもちゃれんじをやっています。
くもんの金額は2000円+税くらい、チャレンジは1年一括払いで1600円くらいです。(一月あたり)
私自身は、また合わない先生と毎回予定を合わせて通うより、こどもチャレンジの方が気楽だし安いしHPのコンテンツも充実しているので、今は替えて良かったなぁと感じますヽ(^ω^ )ノ
しかし個人で向き不向きがあると思いますので、後日比較してみようと思います♪
また、ベビーくもんには市販で知育おもちゃが出ていますのでそちらもチェックして見て下さいね↓↓
コメント
[…] 色々あった話はこちら(^◇^;) […]