こんにちは、子育て真っ最中のhaniwaoです(^-^)/
ファッションサイトのフェリシモから「抱っこ紐」も出ているのはご存知ですか?
金額も2千円代で購入でき、使いやすいのでサブの抱っこ紐としてお勧めしたい「クロス抱っこ紐」です。
今回は、実際にフェリシモの抱っこ紐を1年使ってみて、どんな時に使っていたか・使いやすさ・サイズ感などをレビューとしてご紹介します。
いつからいつまで使えるかなどのスペックもまとめました。
[ad]
はじめに…我が家がフェリシモのクロス抱っこ紐を購入したキッカケ
我が家でフェリシモの抱っこ紐を買うきっかけになったのは、私が寝不足が続いた時です。
週末に主人に夜泣き対応をお願いすることがありました。
その時に「全然寝ない・・俺も抱っこ紐欲しい・・・」と主人からの要望があったので、一番安く尚且つ口コミのいい抱っこ紐を探して見つけました(´∀`)
実は息子が生まれてすぐに、エルゴの抱っこ紐も購入して持ってはいました。
長さの調節可能なバックルが付いているので人を選ばず使えると思ったのですが…
装着がかなり面倒で何度も夜泣きに使用するのは難しい為、フェリシモは夜泣き対策用のセカンド抱っこ紐として購入することに!
結果、エルゴはほぼ使わず、使いやすいクロス抱っこ紐がメインになりました。
折角1万以上して購入したエルゴは数えるほどしか使ってないのはもったいなかったなぁ…
フェリシモのクロス抱っこ紐のスペックを紹介!
価格は?
・2,700円
・3,000円
・3,500円
それぞれ税抜き価格です。全部機能的には同じですが、キャラクターとコラボしていたり、デザイナーがデザインしたものは高くなります。
使用できる期間はいつからいつまで?
首が座るころ(生後3、4ヶ月)〜1歳台(体重・身長による)
身長・体重何キロまで使用できる?
身長75㎝まで
体重10kgまで
サイズについて
サイズは1、2の2サイズのみです。
うちの場合は主人が使用、身長173㎝、体重約70kgでサイズ②を購入。ちょうど良いサイズ感でゆとりも幾分ありました。
サイズ調節は出来ません。
size | 1 | 2 |
長さ | 69×69cm | 74×74cm |
肩紐幅 | 13㎝ | 13㎝ |
返品・交換について
サイズが合わなかったり、デザインが思ったものと違った時に返品はできますが、送料は自分負担になってしまいます。
仕様・特徴について
・他のメーカーのクロス抱っこ紐に比べてデザインが豊富でオシャレものが多い(2018年現在で18種類)
・折りたたむと15㎝×15㎝のコンパクトサイズ
・”ねじれ“がない
・洗濯機での丸洗いが出来る
・背中の開閉はマジックテープ
・生地は綿100%
フェリシモのクロス抱っこ紐を1年使ったレビュー≪良い点・悪い点≫
使ってみて良かった点
・さっと出して使える為、散歩や家での寝かしつけで大活躍。
・デザインがシンプルでオシャレだったのでパパでも気軽に使いやすかった。
・吐き戻しやヨダレ、オムツ漏れなど抱っこ中も日常茶飯事だったので洗濯機で丸洗いして、一日で乾くのは大分助かった。
・抱っこ紐本体で畳んでまとめて置ける。(他メーカーのものも持っていたが、そちらは畳んで袋に入れなくてはならず、抱っこしている時の袋が邪魔だった為。)
・エルゴなどのバックル付き抱っこ紐に比べて、使わない時には小さくたためて軽いのでかさ張らない。
・“ねじれ”が無いので畳みやすい。(他のメーカーは赤ちゃんの太もも辺りに捻れを作ってゴワつきを減らす工夫をしていたが、特に捻れがなくても抱っこしにくいことは無かった)
・価格がどのクロス抱っこ紐よりも安くてお手頃。他メーカーと+1,000円くらいの差はある
・30分以内の抱っこには肩への負担もあまり感じない。
・フリーハンド抱っこより安定感があり息子も早めに眠りにつけるように♪
使ってみてイマイチだった点
・生地が固めで丈夫そうだが、赤ちゃんの柔らかい肌に何度も擦れると少し不安。(実際にはそんなことはなかった)
・赤ちゃんを寝かしつけて降ろす時に背中の開閉がマジックテープだったので、その音で起きてしまうことがあった。(この対策としてうちでは、もうすぐ寝そうとなってまだギリギリ起きている間にマジックテープを開けてしまって、そこから完全に寝るまで軽く背中を支えている作戦で解決しました)
・サイズが2タイプしかないので使う人がかなり小柄だったり大柄だと持て余してしまいそうに感じました。
・1時間以上使用していると肩に食いこむ
楽天やamazonで購入できる?購入法は?
注文してからどの位で届く?
1週間ちょっとで届きました。
楽天やamazonで購入できる?購入法は?
現在楽天・amazonでは購入できないようです。
購入するにはフェリシモの会員(無料)に登録しなければなりません。
フェリシモには定期便で購入するものもありますが、抱っこ紐に関しては注文したものだけ届き、定期購入されないので安心してください。
最後に…
お出かけでは、車やベビーカーで基本的に移動だった為、お店の中でぐずった時になどにサッと出して抱っこしてあやせるのでかなり重宝しましたよ。
ちょっと近くのコンビニに行ったりする時も簡単に抱っこ出来るので、よく使用していました(^-^)/
それではフェリシモのクロス抱っこ紐のレビューについてはここまでになります。
ここまでご覧頂きありがとうございました♪
あなたにも使いやすい抱っこ紐が見つかりますように(´ω`*)
フェリシモの公式HPはこちら
FELISSIMO フェリシモ
他のクロス抱っこ紐メーカーを比較して特徴をまとめた記事もあります。↓


コメント
[…] 【フェリシモのクロス抱っこ紐】いつからいつまで使える?サイズ選びは?1年使用した感想こんにちは、haniwaoです(^-^)/ 我が家では「抱っこ紐」が3種類あります。 それぞれ購入した順 […]