こんにちは、haniwao!です(^-^)/
こどもちゃれんじを始めて第2回目のレビューになります。
息子はこの1ヶ月でしまじろうがアンパンマンくらい好きになりました〜!
今回はポストにチャレンジが届いていることを伝えると大喜びで部屋まで運んでいました(´ω`*)
それでは5月号を見ていきましょう!
こどもチャレンジ ぽけっと5月号:教材の内容は?
・DVD
(5月、6月号同時収録:歌や踊り、おもちゃの使い方、歯磨きと虫歯の話など)
・こどもチャレンジポケット通信
(育児情報誌)
・知育おもちゃ
(砂場遊びで使えるおもちゃ、裏返すとおままごとにも)
・トイレトレーニング用ポスター
(4月号のつづき)
・ワーク
(びりびり破いてサンドイッチやお寿司を作ったり、シールを張ったり、線を描いたり出来るもの)
・絵本
(同じ絵を探す、長さ比べ、動物に適したご飯をシールであげる、お話など)
以上のの6点でした!
公式HPはこちら→【こどもチャレンジ】
まとめと感想
今までべびーくもんをやっていたので教材の充実具合に大満足です(´∀`)
何も考えずに、毎月一つ知育を考えたおもちゃが届くのは良いですね。
息子自身も割と飽きずに絵本を持ってきて読んだり、おもちゃもよく使っています。
また、今回の育児情報誌の特集は「思いやりの育て方」というテーマでした。
何歳から思いやりの気持ちが芽生えるか?
トラブルがあった時の大人の関わり方など、年齢的にできることと出来ないことはなにかを知れたので勉強になります。
丁度、息子も公園や子育て支援施設でお友達同士遊べるようになってきた頃だったので、とてもタイムリーに育児情報が観れるのも魅力的に感じました(´∀`)
うーん…私的にはこどもチャレンジ…ベビーくもんより好感触です!
べびーくもんとこどもチャレンジを比較した記事はこちら↓

こどもチャレンジ 4月号の教材の内容はこちら↓

コメント