こんにちは、現在子育て真っ最中のhaniwaoです(^^)
今回は私も実際に使って大活躍した、
「ロングセラークロス抱っこ紐6つ」を徹底比較します。
赤ちゃんが小さいうち、特に0歳代は寝かしつけも移動するにも抱っこ。

1日の殆どが抱っこで始まり抱っこで終わる・・・
と言っても過言ではありません。
抱っこのし過ぎで腱鞘炎になる場合も・・・( ノД`)
クロスタイプの抱っこ紐(いわゆるバッテン抱っこ紐)は、
Tシャツのように被ればサッと赤ちゃんを抱っこできるのでとても大活躍しました!

でもクロスタイプの抱っこ紐はいくつもメーカーがあるし、どれを選べばいいのか迷う・・・
という方も多いのではないでしょうか?
今記事では
代表的なクロス抱っこ紐のスペックを比較し、一覧表にまとめましたのでどうぞご覧ください(^O^)/
クロス抱っこ紐とバックル抱っこ紐の違いとは?
【クロス抱っこ紐があると便利な場合】
【エルゴなどバックルタイプが便利な場合】
逆にエルゴタイプなどの腰にバックルが付いた抱っこ紐がオススメの場合は・・・
実は私は産前に買ったエルゴ(バックルタイプの抱っこ紐)を生後3ヶ月頃から使ってみた事はありました。
エルゴはしっかりした作りになっているので、装着してしまえば肩の負担も少なく両手が使えて便利です。
でも家で頻繁に寝かしつけの時に使うと…

インサートの併用(生後半年まで推奨)・バックルの調整、赤ちゃんも暴れるのでサッと付けれない!!
毎回だとかなりメンドクサイΣ(°д°lll)
低月齢で使用する時、家での抱っこには不向きでした、、
人気のクロス抱っこ紐6選!
それでは代表的なクロス抱っこ紐を6つご紹介します。
エアリコ(旧ダクーノ)
【特徴】
価格:《standard》7,980円/《premium 》11,980円
本体重量:180~250g/200~330g
肩幅:記載なし
試用期間:生後1ヶ月~3歳、20kgまで
ねじれ:あり
サイズ:1〜5サイズ(一部6〜8サイズ)
素材:綿100%
開閉素材:前空きファスナー
ヘットカバー:なし
バディバディ:らくらくキャリーアジャスト
価格:4,500円
本体重量:約250g
肩幅:12㎝
試用期間:生後4ヶ月(首すわり)~2歳、13kgまで
ねじれ:あり
サイズ:フリー バックルで長さ調節可能
素材:綿100%
開閉素材:なし
ヘットカバー:なし
タックマミー
【特徴】
価格:3,990円
本体重量:約250g
肩幅:13.5㎝
試用期間:生後4ヶ月(首すわり)~2歳、12kgまで
ねじれ:あり
サイズ:6サイズ、オーダーメイド可能
素材:綿100%
開閉素材:前空きファスナー
ヘットカバー:なし
キューズベリー:クロス抱っこ紐
価格:12,990円(税込)
本体重量:記載なし
肩幅:記載なし
試用期間:生後4ヶ月(首すわり)~3歳、16kgまで
ねじれ:あり
サイズ:フリー バックルで長さ調節可能
素材:綿100%
開閉素材:前空きファスナー
ヘットカバー:あり
キウミベビー
【特徴】
価格:3,900円
本体重量:約250g
肩幅:12㎝
試用期間:生後4ヶ月(首すわり)~3歳、18kgまで
ねじれ:あり
サイズ:7サイズ
素材:綿100% ダブルコットン
開閉素材:前空きファスナー
ヘットカバー:なし

私が購入したクロス抱っこ紐のうちの一つです。
生後4カ月から2歳前までがっつり使っていました。
夜間授乳や夜中シーズンは付けたまま寝起きしていましたが、
柔らかい素材なので邪魔にならなかったのでよかったです(^O^)/
◎詳しいレビューを見たい方はこちら↓◎

フェリシモ
“画像元 FELISSIMO フェリシモ公式HP”
価格:2,700円、3,000円、3,500円(デザインによって)
本体重量:約250g
肩幅:12㎝
試用期間:生後4ヶ月(首すわり)~3歳、18kgまで
ねじれ:なし
サイズ:2サイズ
素材:綿100%
開閉素材:前空マジックテープ
ヘットカバー:なし

フェリシモの抱っこ紐も購入しました。
私のキウミの抱っこ紐を見て夫も欲しがったので、価格が一番安いこちらを購入!
安かったけど使い心地はほぼ変わらず、デザインもシンプルでオシャレだったので良かったです。
マジックテープの音で赤ちゃんが起きることもあったけど、寝る直前に外しておけばなんの問題もありませんでしたよ〜(^O^)/
◎詳しいレビューを見たい方はこちら◎

【6社比較】クロス抱っこ紐一覧表
代表的なクロス抱っこ紐6社を、公式ホームページを元に一覧にしています。
エアリコ※ 旧ダクーノ (standard/premium) |
バディバディ | タックマミー | キューズベリー | キウミベビー | FELISSIMO フェリシモ![]() |
|
本体重量 | 180~250g/ 200~330g |
約250g | 約250g | 記載なし | 259g | 記載なし |
肩幅 | 記載なし | 12㎝ | 13.5㎝ | 記載なし | 12㎝ | 13㎝ |
使用期間 | 生後1ヶ月~3歳 | 生後4ヶ月(首すわり)~2歳 | 生後4ヶ月(首すわり)~2歳 | 生後4ヶ月(首すわり)~3歳 | 生後4ヶ月(首すわり)~3歳 | 生後4ヶ月(首すわり)~10㎏ |
耐荷重量 | 20㎏ | 13㎏ | 12㎏ | 16㎏ | 18㎏ | 10㎏ |
デザイン数 | 20種類/ 11種類 |
15種類 | 50種類 | 6種類 | 7種類 | 15種類 |
ねじれ | あり | あり | あり | あり | あり | なし |
サイズ数 | 5サイズ | 1サイズ(バックルで長さ調節可能) | 6サイズ
オーダーメイド可 |
1サイズ(バックルで長さ調節可能) | 4サイズ | 2サイズ |
素材 | 綿100%キルト | 綿100% | 綿100% | 綿100% | ダブルコットン・キルト | 綿100% |
開閉素材 | 前開きファスナー | なし | 前開きファスナー | 前開きファスナー | 前開きファスナー | 前開きマジックテープ |
価格 | 7,980円/ 11,980円 |
4,500円 | 3,990円 | 8,400円 | 3,900円 | 2,700円3,000円、3,500円 |
ヘットカバー | 無し | 無し | 無し | 有り | 無し | 無し |
【レビュー】1年半使用した感想
調べた結果我が家では、エルゴも持っているということもあり安い物・装着のしやすさを重視しました。
はじめ、子どもが生後3ヶ月を過ぎた頃に私専用で「キウミの抱っこ紐」を購入しました。
1ヶ月後くらい経って、私が使っているのを見て旦那も欲しい!ということで「フェリシモの抱っこ紐」を旦那専用で購入。
息子が生後1ヶ月検診の時にエルゴを初めて使い、装着のしにくさに泣いて、その後日々の寝かしつけにも何度か挑戦しましたがしにくくてまたイライラ・・・
クロス型の抱っこ紐を買ってからは、本当に装着が楽で寝かしつけで毎日使いました(*´Д`)♪
夜泣きが酷い時は、夜間抱っこ紐をつけっぱなしで自分は寝て、息子が起きた時にはすぐ抱っこ紐に入れて寝かしつけ。
キウミの抱っこ紐は柔らかい生地なので違和感なく付けっぱなしに出来ました♪
その節は本当に助かった(´;ω;`)!
息子も私が手だけで抱っこするよりも安定するので良く寝てくれます!
1歳7ヶ月になった今でも入るのでたまーに使用することも( ´∀` )
旦那専用に買ったフェリシモの抱っこ紐は1時間程度のお出かけの時、昼間の寝かしつけで大活躍!
足元にねじれがないので実際付けると少しシワが出来てしまいますが、それが逆にクッションになっている感じでよかったです。
そしてフェリシモは畳みやすいので外出先でもササっと畳めて便利でした!
私のキウミの方はねじれが有るので、外で使うと畳みにくくぐちゃぐちゃのまま付属の袋に突っ込んでいたので(;’∀’)
また、息子も特にキウミの抱っこ紐で私が寝かしつけるのと違いなく寝てくれるので、乗り心地は良さそうです♪
ただ、寝た後降ろす時に開閉部分がマジックテープなので、音で起きかける事もしばしば。。
これはちょっと赤ちゃんがうとうとし始めた時に、開けてしまって手で支える→寝たらそのまま置く。で改善されました(^^♪
クロス抱っこ紐を実際に使ってみて〜まとめ
今回、たくさんのクロス型の抱っこ紐があるので一覧でまとめてみました。
私は2種類の抱っこ紐を持っていますがどちらも大差なく使えているので、デザインや価格重視で選んでもいいのではないかな~と思ってしまったり( ´艸`)!?
経験上、主にメインで使う期間は3ヶ月~1歳頃になると思います。
素材感で選ぶのもよし、使用期間で選ぶのもよし、あなたと赤ちゃんが納得できるものが見つかるといいですね(*´▽`*)♪
抱っこ紐を使ってみたレビューはこちら


ベビーカーを検討中の方はこちらもどうぞ。


コメント
[…] 【クロス抱っこ紐】人気6メーカーのスペックを徹底比較!こんにちは、haniwaoです|ω・`)ノ ヤァ 今日は育児グッズについてです。 赤ちゃんが小さいうち、特にhahatoha.net2018.08.27 【キ […]